2025/07/03
令和7年7月2日(水)実施
「パフェやさんになれますように。(1年)」
「サッカーがじょうずになりますように。(1年)」
「大人になったらまほうつかいになって、みんなをしあわせにしたいです。(2年)」
「二重とびが10回れんぞくでとべますように。(3年)」
「家族や友達と仲良く、楽しく過ごせますように。(4年)」
「戦争がなくなり、世の中が平和になりますように。(5年)」
七夕の短冊つけを行いました。七夕は、日本では奈良時代から始まりました。江戸時代には民間にも広まって、詩歌や手習いの上達を願って願い事を短冊に書くようになったそうです。
玄関に、低中高学年ごとに笹を立てました。玄関は、よりにぎやかになりました。
子どもたちには、「周囲の人を励ましたり勇気づけたりすることにつながる夢」を、ぜひ持ち続けてほしいと願っています。