1人1台のiPadを活用した
先進的な授業で、
主体的・対話的で深い学びを実現
1人1台のiPad活用でめざすのは、主体的・対話的で深い学びです。子どもたちの個別学習、協働学習をサポートする特別なツールとなります。

1人1台のiPad活用でめざすのは、主体的・対話的で深い学びです。子どもたちの個別学習、協働学習をサポートする特別なツールとなります。
色々なアプリを活用し、情報活用能力の育成をめざしています。また、活動する喜びや表現力などを高め、様々なアプローチで子どもたちの創造性や探究心を引き出し、生きる力(非認知能力)も育成しています。
子どもたち自身が主体となって、友達と一緒に課題解決に向かっていくことで「自らが主体となって思考し、他者とともに高みをめざして学び続ける子」を育てます。
英語の授業は基本的にオールイングリッシュ。低学年時から生きた英語を学びます。高学年になると学校を飛び出し、外で出会った外国の方に対してインタビューに挑戦。実践力が鍛えられます。
授業の中で、話す、聞く、読む、書くの4技能をまんべんなく身に付けます。TOEFL Primary®などにチャレンジできる機会を設けています。今の自分の英語力を知ることができ、自信ややる気につながります。
低学年はネイティブ教員2名と担任の3人体制、3年生以上はネイティブ教員と英語科免許を持つ日本人教員によるティームティーチングで、専門性の高い指導を実現。モジュール学習を導入し、授業時間も豊富です。