城南の教育

挑戦力を育む学び

宿泊行事に毎年挑戦して確実に成長する!

自分で考え・仲間と協力することで
主体性や協調性を育む

宿泊行事に毎年挑戦する中で、集団で協同して行動する大切さを学び、めあてを共有して生活する力を育みます。

各学年の宿泊行事の行き先・内容

学年 日数 行き先 内容
1年生 2日 城南学園
河内長野
セミナーハウス
お寺でお話を聞く、
グラウンドでのボランティアタイム など
2年生 2日 琵琶湖 魚つかみ、竹遊び、
水遊び など
3年生
4年生
2日 吉野 ハイキング お寺・神社の見学 など
篠山 ハイキング 陶芸体験 など
5年生
6年生
3日 近江八幡 カヌー、キャンプファイヤー野外炊さん、ナイトハイク、星の観察 など
ハチ高原 登山、魚つかみ、焼き板作り、野外炊さん、ナイトハイク、星の観察 など
6年生 3日 修学旅行 合掌造り見学、古い町並み見学トレッキング、紙すき体験、焼き物絵付け体験など

★について、行き先は隔年となります。

夢に向かってしっかりサポートする城南の進路指導

有名私立中学校の先生を招く
「進学ゼミナール」や、キャリア教育に
役立つ「お話を聞く会」の開催

中学校での生活を知ることで受験意識が高まると、毎年大変好評です。学校全体で連帯感を持って中学入試に挑戦します。また、色々な職業の方のお話を聞くことで、キャリア教育に役立てています。

記憶アプリ「Monoxer」を活用して
一人ひとりの進度に応じた問題に取り組む

Monoxerは「解いて憶える記憶アプリ」。一人ひとりの進度に応じた問題に取り組む中で、記憶定着を図り、成績の向上につなげます。

実力テストの結果をもとに
目標に向かってどうアプローチを
するか分析した進路指導

定期的な実力テストで個々の学力を把握。その成績をもとに具体的な進路指導を行います。また、毎週月曜日と水曜日の放課後には特別講習を、その他、長期休暇の際も講習を実施。一人ひとりの進学を後押しします。

ノーチャイムデー

時計を見て、何をすべきかを考えて行動する日。達成の積み重ねで自信につなげます。

城南の教育

  • 思考力を育む学び
  • 人間力を育む学び
  • 挑戦力を育む学び

Copyright © Gakko Hojin JONAN Gakuen. All Rights Reserved.