安全対策

security
安心の登下校。教職員が見守る環境の中で、子どもたちの安全を支える。
厳重な警備体制で、登下校時も安心
校門には警備員が常駐するとともに、防犯カメラも設置。登下校時以外は全ての門を閉め、警備員が来校者をェック。教員も定期的に校内を巡回し、子どもたちの安全を守ります。また、登下校の際は、教員と警備員が周辺を監視しながら、子どもたちの見守りを行います。下校時、最寄りのバス停にも教員が立ち、低学年児童には近鉄の駅まで引率します。
登下校時の安心をさらに高めるため、希望者にはICタグによる登下校メール配信、緊急時には連絡アプリ「がくぷり」で配信しています。

防犯カメラ設置

AED設置
非常ベル、防犯具を設置
校内各所に非常ベルを設置し、職員室・警備会社・警察に通報するシステムを整備。防犯具なども準備しています。
安全教育の徹底
安全教室、非行防止・犯罪被害防止教室、避難訓練など自分の身は自分で守る指導を行い、安全意識の定着・向上に努めています。
