翠和会
会長あいさつ 役員紹介 同窓会会則 あゆみ ご住所の変更届け
 
 

第86回 翠和会総会開催のお知らせ

未だ未だ暑さを感じる季節ではございますが、如何お過ごしでしょうか。
コロナ禍もあり学園では5年ぶりの同窓会総会を開催する事になりました。
皆様におかれましてはいつもご協力いただき誠にありがとうございます。

まず、総会ご案内の前にお知らせでございます。

学校法人城南学園理事長の中尾博氏が2024年6月21日に満91歳で永眠されました。
生前、学園に約46年間の多大なる功績とご厚情頂きました事に感謝をいたしますとともにご報告申し上げます。
新たに2024年7月10日より
学校法人城南学園理事長に中尾徹司氏、専務理事に中尾啓二氏の体制となりました。
翠和会も役員5名が勇退し新しい体制で進めてまいります。
城南学園は来年、創立90周年を迎えます。
今後とも今まで以上に皆様方のご協力を頂きたいと願っております。

〜総会ご案内〜

今年は学園での同窓会総会です。1階カフェテリアでは総会(翠和会会計報告・新役員紹介)と昼食団欒のお時間を設けまして。その後“坂上記念ホール”に移動、「感謝状式」と恒例の「空手道部」「吹奏楽部」の皆さんが参加してくださいます。
今回、ゲストに活躍中の元OSK日本歌劇団桜花昇ぼるさんをお迎えし皆様と過ごしたいと思います。

又、今回は特別に卒業生のご家族やお身内、ご友人、外部の方で城南学園高等学校にご興味のある方もお申込みができます。是非お申し込みください。
(お申し込みをされてからのキャンセルは早めに事務局へお知らせください)

開催日時 : 令和6年10月19日(土)受付11:00〜 総会11:30〜

会場 :城南学園高等学校校舎 1階高校カフェテリア 会場周辺マップはこちらから。
※学内に駐車場はありませんので、電車・バスでお越しください。

11:00〜
入口で受付
会費3,000円をご用意ください
11:30〜
第1部 総会と昼食会(お弁当・お菓子・飲料のご用意)
13:30〜
第2部 第2学舎 3・4階 坂上記念ホール(お席は関係者席以外で着席をお願いします)
(1)旧役員の感謝状式/5名

城南学園 中尾理事長より
(2)空手道部の演武
可愛さと凛々しさが素敵
(3)吹奏楽部演奏
各種コンサートに出演、今年の曲は?
14:20〜
第3部 ゲスト元OSK日本歌劇団 桜花昇ぼるさん
昨年から今年にかけて「テレビ連続ドラマ」の『ブギウギ』が流行りましたね。

【プロフィール】
桜花昇ぼる
元OSK日本歌劇団トップスター
大阪の春の風物詩として知られる「春のおどり」をはじめ、大阪松竹座、京都・南座、東京・日生劇場・新橋演舞場、上海万博、イタリアミラノ万博などで主演。
戦国武将真田幸村役をライフワークとし、日本全国ゆかりの地で17年間演じ続けている。その他、ジャンヌダルク役、聖徳太子役など。
日本舞踊名取「花柳寛おう昇」、講談師「旭堂南桜」の名前も持つ。
奈良県斑鳩町出身。
大阪府高石市羽衣天女PR大使。
和歌山県九度山町文化観光大使。
桜花昇ぼる
15:00
城南学園高等学校北川校長よりご挨拶
※上記は予定時間ですのでご了承願います。
また予定ではございますが当日はこのスケジュールにて終了とさせて頂きます。

注意事項等お願い

  • 当日、在校生は授業中です。会場以外ではなるべくお静かにお願い致します。
  • お問い合わせ、緊急連絡のみ高校事務局へ(TEL 06-6702-9784)。電話口頭でのお申し込みは出来ません。
  • 学内に駐車場はございませんので電車・バスでお越しください。
  • 学園敷地内は全て禁煙(電子タバコも含む)でございます。喫煙場所はございません。
  • 当日、学内で体調不良等困り事は役員、幹事、関係者職員にご遠慮なくお声がけ下さい。
会費
3,000円
当日、受付にて徴収いたします。(卒業生以外の方も同額でございます)

申し込み先
翠和会事務局 城南学園高校事務局まで、メール、FAX、郵送のいずれかでお申し込みください。

●メールの場合:下記事項を添えてメール送信ください。
お名前、住所、電話番号、旧姓、卒業年または期卒・クラス名
また、外部同行者様でお申込みをされる方については、その方のお名前とご関係をご記入ください。
※お申し込みは卒業生の方が窓口になります。外部の方のみのお申し込みは出来ません。
会員以外の方も、会費お一人¥3.000-を受付にて申し受け致します。
●FAXか郵送の場合:添付の申込用紙をプリントアウトし、その用紙に記入のうえFAX送信もしくは郵送してください。(切手代はご本人負担でご了承願います)
⇒申込用紙はこちらをクリック

【お申込先:翠和会事務局 城南学園高校事務局】
E-mail suiwakai@jonan.ed.jp/FAX.06-6702-9884/郵送先は申込用紙参照

申し込み受付期間
順次〜9月30日(月)
※締め切り日が過ぎましてもお問合せ下さい。

お問い合わせ(電話口頭でのお申し込みは出来ません)
翠和会事務局 城南学園高校事務局 TEL.06-6702-9784(平日9:00〜16:00)
※翠和会総会のみの臨時電話番号 080-4247-4994(お問合せのみ)

二十歳の集い(令和3年度卒業生対象)を開催しました

令和5年12月17日(日)、翠和会(高校同窓会)主催による『二十歳の集い』が開催されました。
コロナ禍以来の、実に4年ぶりの集いとなりました。

参加された皆さんは、この会をきっかけに懐かしいご友人達と出会い、笑顔で会話も弾み、非常に楽しい様子でした。そうした姿を、私たちも微笑ましく笑顔で見ておりました。きっと新しい良い思い出となった事でしょう。

二十歳になり、社会的には大人の仲間入りです。
これからも感謝の気持ちを忘れることなく良い出会いに恵まれますように、そして、いろんなことに挑戦し、経験を積んで、幸せな日々でありますように、心からお祈り申し上げます。

翠和会役員 森田 由利子(旧姓 小池)


【卒業生幹事よりコメント】

この度は『二十歳の集い』を開催していただき、ありがとうございました。

卒業してからなかなか学校に行く機会がなかったのですが、久しぶりに母校を訪問することができ、また友人や先生方とも話をすることができて、高校時代に戻った気分で、とても楽しかったです。

また私自身、74期生の卒業生を代表して幹事を務めさせていただき、とても貴重な体験ができたと感じています。今回残念ながら参加できなかった方もいましたが、今後も継続して開催されることを期待しております。

幹事 勝目 美沙

第85 回(令和5 年度)翠和会総会ご報告

バス車中での総会は4年分の会計報告など順調に終え、久方ぶりの出会いにおしゃべりに夢中。
和菓子好きに大人気の叶匠壽庵 寿長生の郷へ。「あも」でお迎えいただき、つづら弁当とお雑煮の昼食後にも「あも」、茶席でも「じょうよ」と、和菓子三昧。さらに、たくさんの甘いお土産を買い込み、しあわせ幸せ。
琵琶湖を眺めイングリッシュガーデンのバラ園をお散歩、琵琶湖大橋を渡り、今度は、辛いお土産を夕飯用に購入し、帰りの途へ。

11月26日土曜日、昭和時代に学園生活を送った64名の参加者が、バス2台でゆったりと小旅行を楽しみました。
そろそろ平成時代の方々も同窓会に興味が出てくる頃では?
来年の秋、学園で行われる総会(同窓会)でお会いしましょう!!
長い時をおいての紅葉には少し早いバスツアーでした。

翠和会会長  新里 陽子

第85回 翠和会総会:日帰りバスツアー参加者募集

皆さん、暑さ厳しきおりお元気でお過ごしでしょうか。
4年ぶりに総会を開催いたします。今回はバスツアーを企画しました。
和菓子「あも」でご存知の叶 匠壽庵 寿長生の郷(かのうしょうじゅあん すないのさと)での昼食と茶席を愉しみます。広大なお庭散策や和菓子のお買い物も楽しめます。
さらに、琵琶湖大津館のイングリッシュガーデンでバラを鑑賞し、お土産屋さんにも立ち寄ります。秋冷、紅葉、久しぶりの友との語らい。わくわくしますね。

日時 令和5年10月28日(土)
集合場所・時間 天王寺公園てんしば 8:45集合
工程 8:45 てんしば集合
車中:総会、決算報告等
寿長生の郷にて昼食&茶席
びわこ大津館&イングリッシュガーデン
めんたいパーク琵琶湖
18:00頃 てんしば到着
会費 5,000円 ※当日徴収です。お釣りのないようお願いいたします。
募集人数 80名(超えた場合は抽選とします)
申し込み
方法
城南学園高校事務局(翠和会事務局)まで、FAXかメールでお申し込みください。
※申込の受付はFAX、メールのみ。お電話では受付いたしません。
※お申込みは、1FAX1名、 1メール1名でお願いします。

●FAXの場合:添付の申込用紙をプリントアウトし、その用紙に記入のうえFAX送信してください。
⇒申込用紙はこちらをクリック
●メールの場合:下記事項を添えてメール送信ください。様式は自由です。
@お名前(旧姓)、A卒業年、B住所、C電話番号、D携帯番号(※)
※携帯番号は、台風など悪天候による予定の変更・中止が決まった場合に、当日連絡用にのみ使用しますので、お持ちの方は必ずお知らせください。

【お申込みにあたってのご注意事項】
1.申し込み多数の場合は、抽選となります。抽選にハズレた方には9月15日までにお知らせします。
2.抽選に外れた場合にキャンセル待ちを希望される方は、必ずその旨を記入してください。
3.キャンセル待ちが発生すれば、順次連絡させていただきます。

【お申込先:城南学園高校事務局(翠和会事務局)
FAX.06-6702-9884/E-mail suiwakai@jonan.ed.jp
申し込み
受付期間
※受付開始以前のお申し込みは無効となりますのでご注意ください。
令和5年8月14日(月)〜9月5日(火)

お問い合わせは、高校事務局、翠和会会長、幹事にお願いします。
出席される方には、10月10日以降に改めてご連絡させて頂きます。
キャンセルされるとキャンセル料が発生します。その時はただちに事務局に連絡し、キャンセル待ちの方に譲ってあげてください。
現地参加の方も会費は5,000円です。

第81回 翠和会総会開催のお知らせ(申込受付終了しました)

暑い暑い夏をどうにかやり過ごし、元気に同窓会の季節を迎えました。
会員の皆様、ご機嫌はいかがでしょうか。いつも翠和会にご協力いただきありがとうございます。昨年の「青のシンフォニー」での往復は、楽しい車中での賑やかなおしゃべりに、美味しい柿スイーツやワインに、いつも見ている沿線の景色も違って見えました。帰りに大和川を渡るころにはまん丸のお月さまが顔を出していましたね。

今年は学園での総会です。総会後のお楽しみはいつもの「吹奏楽」「空手部」に新しい「ダンス部」が参加してくれます。それに「オトナリ+」というジャズボーカルグループが出演です。男女のボーカルと男性のピアノのトリオで、大阪、神戸で活躍中です。

開催日時 : 令和元年11月3日(日・祝)11:00 受付10:40〜

会場 : 城南学園 第2学舎5階 会場周辺マップはこちらから。
※学内に駐車場はありませんので、電車・バスでお越しください。

10:40〜
第2学舎 5階 カフェテリア入口で受付
会費3,000円をご用意ください
11:00〜
第1部 総会と昼食会
12:30〜
第2部 コンサート 第2学舎 3・4階 坂上記念ホール
(1)吹奏楽部演奏

各種コンサートに出演、今年の曲は?
(2)空手の演武
可愛さと凛々しさが素敵。
(3)ダンス部演舞
初お目見え!楽しみ!
(4)特別コンサート:特別ゲスト「オトナリ+」によるジャズコンサート!
特別ゲストプロフィール
「オトナリ+」
ジャズボーカルグループ。結成11年目。
低音の女性ボーカル、高音の男性ボーカル、華麗なピアノ3人がかもしだすアドリブ演奏。
それぞれがソロ活動もしていて、絶妙なハーモニー。有名な曲をジャズにアレンジ。ポップやロックも…。
14:30〜
第3部 デザートタイム 第2学舎 5階 カフェテリア
15:30
閉 会

当日出席予定の先生方

[現役教員]
北川校長、奥田教頭、永井教頭、新口先生(理科)、藤井先生(音楽)、堤先生(英語)  他

会費
3,000円
当日、受付にて徴収いたします。

申し込み先
翠和会事務局 城南学園高校事務局
TEL.06-6702-9784/FAX.06-6702-9884/E-mail suiwakai@jonan.ed.jp
電話、FAX、E-mailのいずれかでお申し込みください。【電話受付時間】月曜〜金曜 9:00〜16:00(ただし祝日除く)
その際、「お名前・住所・電話番号・旧姓・卒業年または期卒・クラス名」を必ずお知らせください。

申し込み受付期間
9月24日(火)9時〜受付開始
10月15日(火)受付締切 →10月24日(木)まで受付延長します。

お問い合わせ
翠和会事務局 城南学園高校事務局 TEL.06-6702-9784(平日9:00〜16:00)
翠和会会長 新里陽子 TEL.&FAX.06-6831-9205(留守電も)


 

第80回 翠和会総会:豪華列車による日帰りツアー参加者募集!(申込受付終了しました)

今年も天災が次から次へと各地をおそっています。台風21号は関西を直撃し、予告を受けていてさえ恐ろしさにふるえました。被害はありませんでしたか? お見舞い申しあげます。
さて、今年の総会は近鉄観光特急「青の交響曲(シンフォニー)」に往復乗車。吉野の芳雲館で開催いたします。「青のシンフォニー」1編成を貸切にするため、毎年の総会日程とは異なり平日となりました。豪華列車で旅気分を味わい、吉野の桜もみじを愛でに行きましょう。

夢の観光特急「青の交響曲(シンフォニー)」で行く秋の吉野、往復日帰りの旅
〜秋色に染まる吉野山で優雅なランチ&お寺散策〜

話題の豪華列車を貸切乗車!特別車両のラウンジもご利用可能!
上質な空間でプレミアムな大人の時間を満喫いただけます。

日時 平成30年10月24日(水)
集合場所・時間 近鉄大阪阿部野橋駅 西口コンコース 9:20集合
工程 青の交響曲(シンフォニー)にて、大阪阿部野橋 9:58発 吉野 11:42 着
旅館マイクロバスにて 景勝の宿 芳雲館 到着後 翠和会総会 昼食 (椅子席です)
14:00前に出発 金峯山寺(きんぷせんじ)団体参拝、その後、自由見学
※団体参拝が済むまで、アルコール類は飲めません
旅館マイクロバスにて 吉野駅
青の交響曲(シンフォニー)にて 吉野 15:50 発 阿部野 18:13 着
景色とともに、スイーツやアルコール類をお楽しみください
※貸切運行のため途中乗車および下車できません。あらかじめご了承ください。
会費 6,000円(実質費用は11,500円) ※当日徴収です。お釣りのないようお願いいたします。
参加人数 申し込み先着60名限定 ※定員に達しますとキャンセル待ちになります
申し込み
方法
城南学園高校事務局(翠和会事務局)まで、電話、FAX、メールのいずれかで下記事項を添えてお申し込みください。様式は自由です。
@お名前(旧姓)、A卒業年または期卒・クラス名、B住所、C電話番号、D携帯番号(※)
※携帯番号は、台風など悪天候による予定の変更・中止が決まった場合に、当日連絡用にのみ使用しますので、お持ちの方は必ずお知らせください。

■城南学園高校事務局(翠和会事務局)
TEL.06-6702-9784/FAX.06-6702-9884/E-mail suiwakai@jonan.ed.jp
【電話番号受付時間】月曜〜金曜9:00〜16:00(土日祝除く)
申し込み
受付期間
※受付開始以前のお申し込みは無効となりますのでご注意ください。
平成30年9月25日(火)9:00〜受付開始
平成30年10月9日(火)12:00受付締切

※ご参加の方には、後日「ご旅行者案内」を郵送させていただきます。
※お問い合わせは、城南学園高校事務局までお願いいたします。

 
 
 

大阪市東住吉区照ケ丘矢田2丁目14番10号 城南学園高等学校 TEL 06-6702-9784